PM理論(カラー・jpg)

PM理論

PM理論

画像はフルHDサイズ(横1920ピクセル×縦1080ピクセル)です。
右クリックで画像を保存してください。

JPGファイル(カラー)

PM理論(カラー・jpg)

PNGファイル(カラー・背景透過)

PM理論(カラー・png)

JPGファイル(モノクロ)

PM理論(モノクロ・jpg)

PNGファイル(モノクロ・背景透過)

PM理論(モノクロ・png)

PM理論とは

社会科学の分野で世界に認められた日本発の理論は少ない中で、このPM理論は世界的に評価されたリーダーシップ理論です。社会心理学者の三隅二不二が九州大学の教授であった1966年に発表しています。

時代的には、「特性論」が否定されはじめて、最初の理論体系である、「リーダーシップ行動論」に属します。

“行動”というワードに注目です。つまり、リーダーの“資質”を問うのではなく、「優れたリーダーはどのような行動スタイルをとるのか…」というアプローチです。行動は結果として現れるので、成果を導くための機能は何なのか? を探っていきます。

リーダーシップを、目標達成機能である「Performance」と集団維持機能の「Maintenance」の2軸に区分し、その強弱の組み合わせで4パターンに分類しています。
強く出ているのをPとM、弱いのをpとmとし、PM型、Pm型、pM型、pm型に象徴化させています。そして調査の結果、PM型を最も好ましいリーダーシップスタイルであることが導き出されました。

立てた目標の達成にこだわり、かつその達成に向けて集団のまとまり、チームワークにも留意してマネジメントしていく、というリーダーシップです。まさに「理想のリーダーシップ」ですね。
ただ「調べなくても当たり前なのでは? 理論と大上段に構えるまでもないように思う…」と、感じるかもしれません。

「理論」の定義は、「個々の事実や認識を統一的に説明することのできる普遍性を持つ体系的知識(広辞苑)」ですから、その裏付けを示す必要があります。

三隅教授はPM理論を打ち立てるにあたって、膨大な行動項目を挙げて情報収集しています。それを帰納的に分析していくうちに、2つの軸が浮かび上がってきた、というプロセスを経ています。「理論とは?」も併せて理解すると、思考が深まりますね。

CBLコーチング情報局

監修:エグゼクティブコーチングの株式会社コーチビジネス研究所

関連記事一覧